マダイ?
今日はお天気も良く、波も静かで絶好の釣り日和でした。
しかし、なんと???
マダイは一匹もかからず、残念な結果になってしまいました。
そんな訳で…
ゲストのソイ2枚を、刺身にしていただきました。
これは、美味しいです*
ジギング
私の最近の釣りはエサ釣りでなく、
ルアーによるスロージングに凝っています。
こんな固いナマリを食べるのだから、
魚の目はどうなっているのか???
私にとっては嬉しい50㎝~80㎝と大型ばかりで
クーラーに入りきれませんでした。。。
明日にでも美味しく頂きます☆
さくら
実家のサクラも、満開になりました。。。
サクラを見ながら…
ア~ア 飲みすぎたかな??
サクラ
今年も須賀川の釈迦堂川のサクラが8分咲きになりました。
今週の土・日が見ごろで、
今年も賑あうことでしょう。。。
入学式
今日は、孫の入学式です。
ピカピカの一年生!!
出勤前に写真を撮ろうとしましたが、まだ、寝ているとのこと…
大丈夫かな???
お祝いにまぜご飯を作りました。
人はどうして不健康な家を選ぶのか?
もし、新築した家が原因で家族が病気がちになったり、ストレスがたまるようになったらあなたはどうしますか。
これは、新建材やビニールクロスの使用で家が呼吸しないため、結露したり寒かったり、さらに換気システムが十分に作動しないため、カビが発生して病気がちになってしまうのです。
新建材の冬の台所は湿気も多く、本当に体が冷えてしまいます。
家族の健康を担う奥様にストレスがたまってしまいます。
さらに友人の暖かい木の家を体感すると、「どうして自分の家はこんなに冬は寒く、夏は暑いんだろう」とますますストレスがたまってしまいます。
宣伝の力は素晴らしいものです。
寒い家でも「あったかホーム」とか「ポカポカあったかい」などとテレビでCMが流れると、本当にあったかくなるような気がしてしまいます。
ブランドの力です。
自然換気でない機械換気は、一年中365日、20年、30年と一生機械を止めることはできません。
それが『省エネ』とはおかしなものです。
それでも大手は宣伝の力と営業力で売ってしまう。
素晴らしいと思います。
最近の子供が病気がちなのも、こういった新建材の家が原因であることに間違いありません。
メーカーではF☆☆☆☆だから安全だと言う。本当なのでしょうか。
昔の木の家では、最近のような化学物質過敏症のお子様はおりませんでした。
こういった新建材の家は、10年ごとのメンテナスにもお金がいっぱいかかり、経済的にも大変な負担がかかってしまいます。
なのにどうして不健康で価格も高い家を選んでしまうのでしょうか。
しかも、長持ち住宅ではないのに…
「幸せの住まい」を売る私たちには理解できません。
スロージギング
今週の休日は、北茨城の平潟港です。
最近我が家では、魚が飽きたらしく、
釣ってきても「どこかにあげたら…」などと喜びません。
そこで今日は釣れない釣り、ルアーによるスロージギングをやってみました。
初めての釣りで、見よう見まねで頑張りました!
が…やはりボウズでした。。。
ザンネン!
来週こそはルアーで釣ってやるぞ~
タラなべ
今回の五目釣りは、波が荒く、風が強く大変寒い一日でした。。。
そんな中、何とか ソイ1枚 と 大型タラ65センチを1枚 釣りました。
明日の夜は、ソイの刺身とタラなべです。
楽しみ~
momoちゃん
我が家のモモの花が満開となり、とってもキレイです☆
写真を撮りに行くと、我が家のモモちゃんも嬉しそうについて来ます。
釣りとモモ
久々の晴れの休みで、平潟港にソイ釣りに行ってきました。
釣果は2枚、冬の釣りとしてはまあまあです。
朝2時30分、家を出発し、12時までの釣り…
帰りは、有名ラーメン店『サン』で美味しいラーメンを食べてきました。
我が家のモモも花を咲かせました。
これは、本物のモモちゃんです。